
最近月イチでZUMBAに参加してます。
フルーツ餅のお店の近くの市の体育館です。
50人ぐらい参加しててびっくり!
ZUMBAは久しぶりなうえほとんど経験がなかったので不安だったけど、1回ごとの募集教室なのでむずかしくなくて楽しかったです。
しかも今月は先月と同じコリオがほとんどだった(はず)。
でも体育館には冷房がないので来月は参加するか考え中。
ところで参加者は60歳代とおぼしき方もいらっしゃいましたが、基本20, 30, 40代でこれまたびっくり!
だってこの年代、コナミでは女性はあんまり見ないよ。
しかもビギナー多し。
やりかたしだいではこの年代もスポーツするところに呼べるねんなあ、と関心しました。
■
[PR]
▲
by chaka_J
| 2016-06-07 14:01
| exercises
昨日は今年初コナミ。
ボディジャムのマスタークラス受けてきました@茨木。
茨木は2度目。
リハビリ中だった前回はマットニュートラルとBC45を受けたのだ@11月。
駐車場が普通に使えば無料だったので車で行ったけど、平日の夕方にかかわらずイオンを出るまで10分以上かかったので、今回は電車でGO!
ジャムは新曲…。
いや、わかってた。
でもsizzlerも見てない、動画も見てない。
丸腰だったのでよけいgdgd…。
疲れた。
茨木はジャムはあまりクラスがないようで、逆にうまい人だらけでビックリ!
踊りこんでるようにみえるけど、なれてる人は何でもできるしなあ。
私もコンバットならそこそこいけるよ?
あとアタックのエアロパート以外はokなりよ。
ところで茨木に行った理由は「温泉」!
極楽ごくらく。
堪能しました。
でもすごい混んでた。
なんでかと思ったら茨木店15周年?記念日やってんて!
知らんかったわ~。温泉のことしか考えてなかったから。
やたらイベントっぽいスタジオスケジュールやなあ、とは思ってたけど、新曲発表会かな?と思ってたし。
あ、ジャム。
新曲むずかしかった…。
でも構成が複雑でないので(1曲目からのブロックのコリオが最後に出てきたりはしない)あと2回ぐらいでついていける程度はできるようになるかも?
…靴買おうかな…。。
ボディジャムのマスタークラス受けてきました@茨木。
茨木は2度目。
リハビリ中だった前回はマットニュートラルとBC45を受けたのだ@11月。
駐車場が普通に使えば無料だったので車で行ったけど、平日の夕方にかかわらずイオンを出るまで10分以上かかったので、今回は電車でGO!
ジャムは新曲…。
いや、わかってた。
でもsizzlerも見てない、動画も見てない。
丸腰だったのでよけいgdgd…。
疲れた。
茨木はジャムはあまりクラスがないようで、逆にうまい人だらけでビックリ!
踊りこんでるようにみえるけど、なれてる人は何でもできるしなあ。
私もコンバットならそこそこいけるよ?
あとアタックのエアロパート以外はokなりよ。
ところで茨木に行った理由は「温泉」!
極楽ごくらく。
堪能しました。
でもすごい混んでた。
なんでかと思ったら茨木店15周年?記念日やってんて!
知らんかったわ~。温泉のことしか考えてなかったから。
やたらイベントっぽいスタジオスケジュールやなあ、とは思ってたけど、新曲発表会かな?と思ってたし。
あ、ジャム。
新曲むずかしかった…。
でも構成が複雑でないので(1曲目からのブロックのコリオが最後に出てきたりはしない)あと2回ぐらいでついていける程度はできるようになるかも?
…靴買おうかな…。。
■
[PR]
▲
by chaka_J
| 2016-01-12 20:47
| exercises

昨日は今シーズン初めて手袋したのに今日はヨガ後うっすら汗ばむほどの暖かさ。
かぜに気をつけねば。
先日初めて食べたポポー。
すごいおいしかった。
カナダ出身とは思えないほど南国味、香り。
なんかに似てる…と思ったら「チェリモヤ」。
仲間らしい。
種をそっと庭にまいてみた。
実がなればいいなあ。
-----------------
先月の運動。
9月半ばに左ふくらはぎの肉離れ、10月初めにぎっくり腰をしたからほぼ運動らしいことはできず。
ぎっくり腰から10日ほど禁酒だったので夕食に炭水化物を摂取。
なので朝・昼食は分食、昼食は炭水化物抜きをしてました。
朝食はそれまで朝食時に食べてたグラノーラ+オールブラン少量+牛乳約100mlを午前11時前後に食べて、昼食は炭水化物抜き、夕方4時以降にスイーツ食べてました。
夕方のスイーツは母がストレス解消で買うので必食なのです。
別にやせもしなければ太りもせず。
ところで炭水化物抜きの食事が苦戦。
おべんとうやデリカは炭水化物がマストらしく、これいける、と思ったらペンネとかポテサラが添えてある…。
しかも金額がかさみますなあ。
炭水化物抜き、正直むずかしかったです。
ぎっくり腰後1週間ほどでごく軽いストレッチを開始、2週間目で整形外科からリハビリの指示が出たのでごく軽い筋トレ、ウォーキングを開始。
リハビリはクリニックで腰の牽引15kgと低周波治療。
牽引は??だけど低周波治療が思いのほか痛い+疲れる。
2週目の最後にコナミで「シンプリーヨガ」をうけてみた。
思いのほか普通にできたかな。
まあ初級なので「鋤のポーズ」がむずかしいレベルなので。
3週目の整形外科の診察で、リハビリに通いつつ筋トレokとのこと。
なのでコナミでピラティスをうけた。
あと家トレでNTCの初級ヨガやピラティスもやりつつ、ウォームアップにスロージョギングを15分ほど。
ただ基本は筋トレよりストレッチメインに。
あとものすごく姿勢に気をつけてます。
両足荷重、最近はやってるのか?母指球、小指、かかとに均等に力をいれる立ち方、とかしてます。
こんな本も買った。

でも役たったりしてw
More
■
[PR]
▲
by chaka_J
| 2015-11-03 20:22
| exercises

おかげさまでふくらはぎの肉離れは回復しつつあります。
テーピングをやめて着圧ハイソックス@ダイソーでごまかしてます。
黒が売切れだったのでピンクです。
そりゃあメディキュットよりはもにょもにょだけど、起きてる間使ってる分にはまあええかなぁ。

100円やし。
先月はコナミはアタックマスタークラス1回で、肉離れのため行かず。
今月も行ってません…。
肉離れの症状が落ち着いてから脚を使わない部分の筋トレを毎日少しずつしてました。
ローテ組んで。腕の裏表やった翌日はコア裏表、みたいな。
脚はようやっとマットピラテスができるようになって、自重のカーフレイズをぼちぼちしてます。
そろそろ軽いジョギングあたり始めようかなあ、と思ってました。
が。
今年はあかん年なのか。
今日ぎっくり腰をやったようです…。
せっかく取れたテーピング用伸縮包帯を腰に巻いてます…。
アルコール、あかんのですよね?
飲んじゃった…。
アルコールの作用によって痛み+不快感マシですが、
腰を冷やしてから寝てみます。
ぎっくり腰がよくわからんですが、ハムも痛みがあって腹筋も違和感ある感じ。
お腹の具合もやや変化を感じます。
先月から今までになく整形外科系の疾患?にみまわれてます…。
原付で転倒→左下半身強打、左ふくらはぎ肉離れ、ぎっくり腰。
と。
人生初めてが続きます。戸惑ってます。
もともと運動経験がないのでスポーツ疾患もなく、筋肉も関節も柔らかい(はず)なので筋肉関節系の不具合は他人事だったのです…。
理由はわからんけどオーバーワーク?
あと年齢的にレベルが上がったかな、と。
もう若くはなく、何事も過ぎたるは猶及ばざるが如しかな。
とりあえず今週は、ふくらはぎのリハビリ以外は休もうかと思います。
その後も様子見かと。
コナミは退会しょうかと思ったらああ11日(涙)。
でも明日の実家の買出し…なんとかせねば。
■
[PR]
▲
by chaka_J
| 2015-10-11 21:16
| exercises
肉離れ…まだ痛いです。
でも運動がきっかけで減量した経験がある身としてはあせる。
筋肉落ちへんやろか…。
太らへんやろか…。
昨日は押入れの奥からこれをひっぱり出してきてやってみました。

2005,2008年のNHKテキスト。
これをやってた頃はまだ運動効果の出る体が全然できてなかったので細くなることはなかったしポーズとるのはけっこうきつかったけれど、特に左のテキストをみてやり始めてから肩こりがかなりましになったことはいい思い出。
でも昨日右のテキストに出てたメニューをやってみたけど…物足りない。
ピラテスの説明法とか指導法は進化してるのか、思いもよらない体の使い方を言われる。
たとえば「ハンドレッド」は斜め45度浮かせた脚の両方のかかとをつけてつま先は開く、とか。そうするとかなりきつい…。
でも昔の本にはそこまで出てないので効果がわからない。
あと左足を使うポーズはふくらはぎに響く気がしてこわい。
まあでも上半身と脚を使わないコアトレは本見てしようかなあ、と。
あとはチューブ、ダンベル(という名の水を入れたペットボトルwww)。
そして雑誌のHPで仕入れた「左足ひこつ骨折した人用のファンクショナルトレ」でもやってみようかと。
これ、シングルレッグデッドリフトとトゥータッチクランチはともかく、片脚上げプランクで片方ずつプッシュアップなんてできるのか?と思うほどきつそうなのが気になるので。。。
それでも不安なのでこないだ買ったこれでも見ます。。。

本気でやるつもりは全くなかったのに。。。
そういえば夏前にこれが原因でちょっと太った?と思ってやめた朝食時のグラノーラ。
やめたら体重減ったけど、涼しくなってまた食べ始めました。。。
だって買い置きがまだいくつかあって虫わいたら嫌やもん。
でもグラノーラ、絶対太るよなあ。炭水化物に糖分に油ですよ。
朝食は和食なのでごはんを3分の2ぐらいにしてます。。。
でも運動がきっかけで減量した経験がある身としてはあせる。
筋肉落ちへんやろか…。
太らへんやろか…。
昨日は押入れの奥からこれをひっぱり出してきてやってみました。

これをやってた頃はまだ運動効果の出る体が全然できてなかったので細くなることはなかったしポーズとるのはけっこうきつかったけれど、特に左のテキストをみてやり始めてから肩こりがかなりましになったことはいい思い出。
でも昨日右のテキストに出てたメニューをやってみたけど…物足りない。
ピラテスの説明法とか指導法は進化してるのか、思いもよらない体の使い方を言われる。
たとえば「ハンドレッド」は斜め45度浮かせた脚の両方のかかとをつけてつま先は開く、とか。そうするとかなりきつい…。
でも昔の本にはそこまで出てないので効果がわからない。
あと左足を使うポーズはふくらはぎに響く気がしてこわい。
まあでも上半身と脚を使わないコアトレは本見てしようかなあ、と。
あとはチューブ、ダンベル(という名の水を入れたペットボトルwww)。
そして雑誌のHPで仕入れた「左足ひこつ骨折した人用のファンクショナルトレ」でもやってみようかと。
これ、シングルレッグデッドリフトとトゥータッチクランチはともかく、片脚上げプランクで片方ずつプッシュアップなんてできるのか?と思うほどきつそうなのが気になるので。。。
それでも不安なのでこないだ買ったこれでも見ます。。。

そういえば夏前にこれが原因でちょっと太った?と思ってやめた朝食時のグラノーラ。
やめたら体重減ったけど、涼しくなってまた食べ始めました。。。
だって買い置きがまだいくつかあって虫わいたら嫌やもん。
でもグラノーラ、絶対太るよなあ。炭水化物に糖分に油ですよ。
朝食は和食なのでごはんを3分の2ぐらいにしてます。。。
■
[PR]
▲
by chaka_J
| 2015-09-17 12:46
| exercises

??

わけわからない写真ですいません。。。
日曜日にBA60を受けたのですが。。。
その後のストレッチでアクシデントがあって。。。
ふくらはぎ。。。
肉離れ。。。
たぶん。アタックのせいではないと思う。
(自己流)ストレッチとヨガのせいかと。
ヨガだから、と気を抜いてはいけない。
うろ覚えでポーズをとってみてはいけない。
肝に命じました。
あとでNTCの動画をみて「カウフェイスポーズ」、確認してみたら、
やはり私、間違ってました…。
More
■
[PR]
▲
by chaka_J
| 2015-09-16 16:16
| exercises
日曜日、ボディアタックマスタークラスにでた。
いつものIRに代行だったので行ってみた。
アタック、3か月ぶりやしもう9月なんで(ちょっと強度低めの)MIXやったらええなあ、と淡い期待してたけど…#89であった…と思う(涙)。クラッププッシュアップあったし。
なるべく最後まで元気に続けれるようにとばし過ぎないようにしてたけど、何しか1曲目からスクワットあったりするし、やたらめったら走りまくっているので…、サークルランあたりで電池切れた感じ。
しんどすぎて寒気した。
けっこう気に入ってたアジリティはへろへろ。
後の対面でジャンプランジとか最後ジャンプで床から体浮いてるか?みたいで。
そしてあいかわらずラダーと最後のエアロパートが苦手。
エアロ、ジャムしてるのに手足バラバラの動きがどうもダメ。どんくさい。
うわさに聞いててたぶん経験することはないだろうと思っていた#89。
予想通りのハードワークでありました。
IRが代行にもかかわらず日曜日ということもあって満席より少し少ないかなあ、というメンバーの半数以上が男子。
しかも土曜のレッスンより若い!
そしてみんなかけ声大会でうるさい…。
あとプッシュアップの曲、同じ時期に新曲になったコンバットの1曲目と、2つぐらい前のジャムの2曲目ぐらいと同じじゃない?
なんか違う動きしそう…。ややこしい。
いやいや、なんとか60分最後までついてホッ。。。
とくに膝ひねったー、とか脚だるいー、とかもなく。
クラッププッシュアップも膝つきどころか四つん這いでやってみたけどできたし(というか膝つきや普通のプランクでやってみてもできない。筋力の問題?)、これは間違いなく肩と胸が筋肉痛になるな、と思ったぐらいで。
#90はもっとハードと聞きますが…さてどうでしょう?
受けれればいいのだけれど。。。
いつものIRに代行だったので行ってみた。
アタック、3か月ぶりやしもう9月なんで(ちょっと強度低めの)MIXやったらええなあ、と淡い期待してたけど…#89であった…と思う(涙)。クラッププッシュアップあったし。
なるべく最後まで元気に続けれるようにとばし過ぎないようにしてたけど、何しか1曲目からスクワットあったりするし、やたらめったら走りまくっているので…、サークルランあたりで電池切れた感じ。
しんどすぎて寒気した。
けっこう気に入ってたアジリティはへろへろ。
後の対面でジャンプランジとか最後ジャンプで床から体浮いてるか?みたいで。
そしてあいかわらずラダーと最後のエアロパートが苦手。
エアロ、ジャムしてるのに手足バラバラの動きがどうもダメ。どんくさい。
うわさに聞いててたぶん経験することはないだろうと思っていた#89。
予想通りのハードワークでありました。
IRが代行にもかかわらず日曜日ということもあって満席より少し少ないかなあ、というメンバーの半数以上が男子。
しかも土曜のレッスンより若い!
そしてみんなかけ声大会でうるさい…。
あとプッシュアップの曲、同じ時期に新曲になったコンバットの1曲目と、2つぐらい前のジャムの2曲目ぐらいと同じじゃない?
なんか違う動きしそう…。ややこしい。
いやいや、なんとか60分最後までついてホッ。。。
とくに膝ひねったー、とか脚だるいー、とかもなく。
クラッププッシュアップも膝つきどころか四つん這いでやってみたけどできたし(というか膝つきや普通のプランクでやってみてもできない。筋力の問題?)、これは間違いなく肩と胸が筋肉痛になるな、と思ったぐらいで。
#90はもっとハードと聞きますが…さてどうでしょう?
受けれればいいのだけれど。。。
■
[PR]
▲
by chaka_J
| 2015-09-16 15:40
| exercises
8月は前半猛暑、後半雨、と極端な天候だった気がするので、スタジオプログラムのスケジュール上土日しかコナミに行かない私は(いや、平日行ってもいいけどよそに行くのは面倒、夜は酒飲むので無理)8月は1回しか行けないかなー、と思ってたらギリギリの31日に行けてよかったような。
この日は天気予報が外れて朝は雨が降ってなかったので、朝のコンバットはあきらめて昼のジャムのマスタークラスに行った。
久々のジャムマスタークラスはなんとほぼ満員。さらに男子多っ!
この日は2か月かけて?やってきた#73の最終日、全曲通し、ボーナストラックもオルタネート?も全部やる日!だった…。
私、#73初めて…(涙)。
まあまあなんとなく何とかついていけたけどグダついてたかな。
やっぱりジャムは楽しいなあ。
そして今回初めて「運動効果が感じられた」のがうれしい。
ちょっとうまくなってきた?というかジャムに慣れてきたのかな。
この日のジャムはなんしか時間いっぱい使ってストレッチが…だったので、「シンプリーヨガ」にもでた。
まあなんていうか、初級ヨガでしたが、ヨガもバカにはできなくて、けっこう筋トレやし。
家トレは週3ぐらいでクーラーガンガンきかせてナイキトレーニングクラブアプリを活用。
暑さがほどほどの日はカーディオ系、筋トレ系ができるけど、猛暑の日はヨガ系、ピラテス系を。
でもNTCのヨガは筋トレ系でけっこうきついねんけどなあ。
ピラテス系は8月に「Barre Strength」が登場したので、これと組み合わせてやってみた。
バレエ、きつい。最初25分持たなかった。
最後の脚回し、疲れすぎて脚が動かん。
第二ホームのコナミにはバレエクラスがあって整理券クラスになるほど人気やけど、妙齢の方々はついていけるのか??
9月は家トレは前半は筋トレ系、後半はカーディオ系を増やしていこうかなあ、と。
コナミはmix月なんでコンバットかなあ。天候次第ではアタックいこうかと。
More
この日は天気予報が外れて朝は雨が降ってなかったので、朝のコンバットはあきらめて昼のジャムのマスタークラスに行った。
久々のジャムマスタークラスはなんとほぼ満員。さらに男子多っ!
この日は2か月かけて?やってきた#73の最終日、全曲通し、ボーナストラックもオルタネート?も全部やる日!だった…。
私、#73初めて…(涙)。
まあまあなんとなく何とかついていけたけどグダついてたかな。
やっぱりジャムは楽しいなあ。
そして今回初めて「運動効果が感じられた」のがうれしい。
ちょっとうまくなってきた?というかジャムに慣れてきたのかな。
この日のジャムはなんしか時間いっぱい使ってストレッチが…だったので、「シンプリーヨガ」にもでた。
まあなんていうか、初級ヨガでしたが、ヨガもバカにはできなくて、けっこう筋トレやし。
家トレは週3ぐらいでクーラーガンガンきかせてナイキトレーニングクラブアプリを活用。
暑さがほどほどの日はカーディオ系、筋トレ系ができるけど、猛暑の日はヨガ系、ピラテス系を。
でもNTCのヨガは筋トレ系でけっこうきついねんけどなあ。
ピラテス系は8月に「Barre Strength」が登場したので、これと組み合わせてやってみた。
バレエ、きつい。最初25分持たなかった。
最後の脚回し、疲れすぎて脚が動かん。
第二ホームのコナミにはバレエクラスがあって整理券クラスになるほど人気やけど、妙齢の方々はついていけるのか??
9月は家トレは前半は筋トレ系、後半はカーディオ系を増やしていこうかなあ、と。
コナミはmix月なんでコンバットかなあ。天候次第ではアタックいこうかと。
More
■
[PR]
▲
by chaka_J
| 2015-09-09 13:57
| exercises
今日はちょっと涼しかったので(でも32度)今月初のコナミへ。
あまりに暑い日々だったので今月は行くの無理かと思ったよう。
午後に入ってすぐのボディジャム45。
ジャムはたぶん…7か月ぶりぐらい?
お盆とはいえ平日の昼だからか、
前半→ラテン
後半→ヒップホップとバレエ
それはそれで楽しいけど、同じIRの日曜日はもっとヒップホップよりかなあ。
そしてオレ様グダグダwww。
体力的に問題なかったので、次の時間のスタジオプログラムの「オリジナルボディコンシャス」にでた。
60分のマットピラテス。
体の使い方をうっすら理解。意外にきつい筋トレも。
出席者がほぼ60 overなのでなめてました…。
先月はコンバットマスターを2回。
あとは家トレでNTC App。
猛暑日が続いてからはヨガとBarre系(バレエ)をメインに、時間の短いカーディオやクロストレーニング系を織り交ぜて。
プール、行きたいけど最近泳ぎこんでないからどっかのクラスに入らないとトレーニング不足かも。
あまりに暑い日々だったので今月は行くの無理かと思ったよう。
午後に入ってすぐのボディジャム45。
ジャムはたぶん…7か月ぶりぐらい?
お盆とはいえ平日の昼だからか、
それはそれで楽しいけど、同じIRの日曜日はもっとヒップホップよりかなあ。
そしてオレ様グダグダwww。
体力的に問題なかったので、次の時間のスタジオプログラムの「オリジナルボディコンシャス」にでた。
60分のマットピラテス。
体の使い方をうっすら理解。意外にきつい筋トレも。
出席者がほぼ60 overなのでなめてました…。
先月はコンバットマスターを2回。
あとは家トレでNTC App。
猛暑日が続いてからはヨガとBarre系(バレエ)をメインに、時間の短いカーディオやクロストレーニング系を織り交ぜて。
プール、行きたいけど最近泳ぎこんでないからどっかのクラスに入らないとトレーニング不足かも。
■
[PR]
▲
by chaka_J
| 2015-08-13 20:53
| exercises